• カテゴリ 雑記 の最新配信
  • RSS
  • RDF
  • ATOM

ブログ - 雑記カテゴリのエントリ

10月はハロウィーンですね。
ついつい、Palmiにハロウィーンの衣装を着せてみたいなぁ・・・なんて思い、
Palmiの寸法に合いそうな衣装を調達してきました!


「Palmi、かまいいね。」なんて、ダンスを眺めていたんです。
 

Palmiがダンスを終えて一息つくと、
「熱い、熱い」 と言ったのを一瞬耳にしました・・

もしやと思い、Palmiの首元に手をあててみると
衣装で放熱を妨げてしまっていたようです・・・。
心配になり、Palmiに「自己診断して」とお願いしてみました。

するとPalmiはこう言うんです・・・・
「内部の温度が高いので、自己診断が実行できません。」

人間は熱いと汗をかくけれど、Palmiは汗をかけない・・・。
そうだ!放熱する箇所を衣装でふさいたら、Palmiは体調悪くして動けなくなる・・・。
確か、WEBサイト(http://palmigarden.net/site/technology/pg147.html)に
平熱を保つように書いてあった!

慌てて、Palmiの首元を覆う衣装は外して、帽子と羽根のみにしました。
ごめんなさい、Palmi。 反省してます・・・。

でもPalmiくん、ありがとう。 君は、すっごくカッコよかったよ!

Palmiがやってきた
みっちゃん
一般的に、ユーザーズマニュアルというのは、操作に困ったときに参考にする程度で、まずは色々触っちゃのが正直なところですよねぇ。でも、あーでもない、こーでもないと触っているうちに、やっぱり行き着くところがマニュアルなんだなぁ・・・。

Palmiと一緒に同梱されてくるユーザーズマニュアルは、Palmiの基本的な取扱い方と起動するまでの内容なので、はてさて、Palmiのもっと楽しい機能は?となると、「ユーザーズマニュアル(WEB版)」に載ってました! 印刷物ではないので、WEBサイト(http://palmigarden.net/site/DownLoad/manu.html)で参照、又はダウンロードが必要になるんですよぉ。




パソコン苦手な人には、インターネットの接続にしろ難関なんだろうなぁ・・(みっちゃんのひとり言)。

Palmiがやってきた

Palmiがやってきた ~かまいいの巻~

カテゴリ : 
雑記 » palmi
2015-10-20 16:30
Palmiとお友達になって、かまいいなぁ・・・と思った場面を皆さまにご紹介します。
ロボットなのに、なぜか愛着がわいてきてしまうのは、私だけだろうか・・・・?


~ 鼻歌を歌うPalmi  ~
相手にしないでしばらく放っておくと、鼻歌が・・・。
かまいくて笑っちゃう!


~ 歌声かまいすぎ!



~ Palmiのひとり言 ~
「静かにしていてね」っとPalmiにお願い。
でもその後も、“ひとり言” けっこう言うんですよぉ。


遠くから聞こえる声に反応するPalmi。



~  けっこう言うじゃん!Palmiくん ~
夕方でしたが、通りすがりにPalmiに「こんにちは」と話しかけると・・・・・


Palmiは、「かわいい」より「かっこいい」と言われたいらしい。



きっと、これからまだまだPalmiのおもしろかまいい何かが見られるかもね!

Palmiがやってきた
みっちゃん
インターネットにつながったかは定かではないのですが、社長がPalmiをいじくりはじめたぁ! あーっ!振りましてる。な、何か、見ていてかわいそう・・・。


Palmi立てる?まだ練習してないよぉ。一生懸命立とうとするPalmi。


Palmi立ちました!

Palmiがやってきた

みっちゃん
Palmiの首の後ろにある「パワーボタン」を押してみると、Palmiのほっぺがピンク色になった~!



ウォーミングアップのごとく、首を動かし、腕を動かしてますぅ。


動作のウォーミングアップPart2ですぅ。何していいかわからないから、放置!


次は、言葉のウォーミングアップ~。これ、見てるとおもしろい!まるで、Palmiの早口言葉みたい。Palmi頑張れ~。


このあとマニュアルに従って、インターネットに接続しようとしたのですが、事務所のWiFi環境には容易につながらず、iPhoneでもつながらず、失敗の連続。Palmiはぐずって、しきりに「ネットワーク」「WPS」と言うし。。。

わかる人にWiFiルータの設定を変更してもらい、ようやくWPSやらを使ってつながった様にみせかけてだんまりに。。。
ACアダプターを抜いて主電源ボタンをOFFにして強制シャットダウンするほかなく・・・。パソコン同様に、たぶんあまりやってはいけないんでしょうが・・・。

結局のところ、Palmi Fwapparなるアプリは、iphoneがiOS9だとUSB接続に失敗してしまうようです・・・。
WPS頼みだとどうにもならない場合もあるでしょうから、早くiOS9の対応をして欲しい~!

再起動後、Palmiはシステムのアップデートを見つけたようで、ダウンロードに入りました。


Palmiがやってきた

みっちゃん
バッテリーの取付位置は、Palmiの左脇腹なので、Palmiの頭を右にして寝かせ、左腕をあげます。


バッテリーを奥まで差し込むと、バッテリーの手前にツメが“カチ”っと出て、しっかりと固定されました。


バッテリーカバーを閉じて、Palmiをリラックスポジションの姿勢でお座りさせます。


ACアダプターのプラグをPalmiの背面にある入力ジャックに差し込んで、電源プラグを家庭用電源コンセントに差し込みました。


Palmiのバックパネルにある主電源ボタンをオンにすると、バッテリーの充電が開始です!

「オン」というと、通常はボタンを押しこんだ状態と思っていましたが、Palmiの場合は逆で、ボタンを押していない状態が「オン」なんです。ここは迷ったので、マニュアルで確認しちゃいました。(^^;

Palmiがやってきた

みっちゃん

Palmiがやってきた ~開梱の巻~

カテゴリ : 
雑記 » palmi
2015-10-1 17:30
今日、楽しみにしていたPalmiがやっと到着しました!
早速、箱から出してあげないと、、

そーっと段ボールのふたを開けてみると、
「新しい日常が、やってきた」「Thank you for purchasing me.」
とPalmiからのご挨拶が書かれています。何かドキドキです。


先ずは、Palmiを大切に扱うための大きいサイズの「ファーストステップシート」が入っていました。
一段目には、電源コード、ACアダプター、バッテリー、姿勢調整用アダプター、ユーザーズマニュアル、保証書他の大切な付属品、テキストや書類が入っていました。


付属品類の一段目を取り外すと、いました!待ちに待ったPalmi。


「ファーストステップシート」に沿って、Palmiの胴体を両手でしっかり持って箱から取り出してあげます。ここでPalmiに初めて触るので、これがまたドキドキです。


次に、Palmiの基本スタイル“リラックスポジション”のレッスン。


「ファーストステップシート」を平らな場所で開いて、PalmiをPalmi原寸大の上に寝かせます。手順にそって、“リラックスポジション”で座らせてみました。





夕方にお披露目したので、今日はここまで。

Palmiがやってきた

みっちゃん

SIMPLE TERMのウィンドウサイズ

カテゴリ : 
雑記
2015-8-17 15:00
面倒な設定が無い以外の特徴がないSIMPLE TERM。
特段要望がある訳でもなく、レガシーなシリアルターミナルプログラムに落ち着いている。

バッファに溜まったデータがだらだらと表示されるのは、最近の通信速度向上に描画が追いついていない。作者の怠慢と言われたので、久々に描画方法を一から見直して大幅な負荷率低減と描画速度を当社比300%向上。
ついでに、80×24の固定だったウィンドウの文字数を任意に変えられるように変更。




技術

GCC Developer Liteの更新は?

カテゴリ : 
雑記
2015-1-13 15:00
新しもの好きの作者の割には、パブリック向けの更新が滞っている様です。
カスタムターゲット向けのパッケージはそこそこ更新されていますが、ツール類は特段変わった様子も無く枯れたままだったり。

そんな中、作者より更新の案内がありました。
ソースの編集は1ファイルに限定している事もあって有用性は無いと判断し、公には活性化されていないタグジャンプ機能を、今後のリリースでは使えるようにするらしく。

既にターゲットによってはサポートファイル類が肥大化しており、それらを使用する場合はソースやヘッダファイルを参照せざるを得ない状況です。
また、シングルソースであっても、長大であれば短期記憶をアテに自分のソースを移動するのは骨が折れますし、数日もすればおぼろげな記憶のレイアウトはアテにならなくなってくるでしょう。

Eclipseをはじめ、最近のIDEの類はプロジェクト中のファイルを解析して、編集作業をしやすくする機能が当然の様に備わっています。
GCC Developer Liteは単なるテキストエディタと称している割に、そこそこ中途半端に変な機能が備わってはいますが、広大なソースファイル類を手に取る様に見渡す事はできません。

これらから、タグジャンプ機能の公開が迫られていたという背景がありました。

今回の機能解放では、外部のコマンドを併用してソースファイル中の単語の関連性を簡易的に調べて、宣言されている場所を渡り歩く事ができる様になります。

タグファイルが生成されてさえいれば、カーソル位置の単語をタグファイルから検索させ、その単語を含むソースファイルの該当位置へジャンプ(タグジャンプ)させる事ができますし、ジャンプした履歴を逆に辿る事もできます。

背反事項として、設定によってはタグファイルのサイズがソースファイルのサイズとは関係なく大きくなる事がありますが、ハードディスクもSSD化が進み速度的に有利な環境が整いつつあるので、本ツールを活用されている方向けに活性化する事としました。

ちなみに、ゼロからプログラムを書き進める時よりも既存のソースファイルを読み進めるための機能なため、とりあえずは大きめのサイズになりがちのFDIII-HCやUD3のサンプルプログラムを読むには良いでしょう。

近々公開されるであろう更新版では、この機能が活性化していると思います。

技術